株式会社シクロケム
日本語|English
知る・楽しむ

ラジオNIKKEI『健康ネットワーク』

ラジオNIKKEIにて『健康ネットワーク』好評放送中 YouTubeにて『観るラジオ』も配信中!

薬剤師の堀美智子さんと寺尾社長による健康生活応援番組。

毎週金曜日17:00~17:20に放送、毎週日曜日18:00~18:20に再放送しております。また、ポッドキャストでもお聴きいただけますので、お気軽にお楽しみください。
詳しくはラジオNIKKEI『健康ネットワーク』のサイトにてご確認ください。

『観るラジオ』の配信

ラジオNIKKEI『健康ネットワーク』を動画(YouTube)にて、解説いたします。
放送内容を『観る』ことで、視覚的にイメージできるため、さらに分かりやすくなりました。

カテゴリ一覧

医療従事者に知ってほしい環状オリゴ糖の特性

シクロデキストリンとの出会い

難消化性αオリゴ糖(スーパー食物繊維)

本当の悪玉コレステロール『小型LDLコレステロール』

美容と健康

プロポリス

マヌカハニー

R-αリポ酸

αオリゴ糖によるスポーツパフォーマンスの向上

ヒトケミカルとファイトケミカルによるスポーツパフォーマンスの向上

最高の食事術

腸活

パーソナル化サプリメント

研究者コラム

最近の放送

  • 2025年2月

    冬の運動・生活習慣と健康

    ゲスト:角田ゆかりさん
    グローバルシステムズ株式会社・取締役。エアロビクスインストラクター、パーソナルトレーナーとしてフリーの経験を経て、ヘルスケア事業(Great Shape)を立ち上げる。スポーツクラブ、企業、国家機関、高齢者施設、自治体、個人宅などで、0歳から100歳以上の高齢者までの幅位広い年齢と目的の方々へ健康サポートのサービスを提供。ダイエット、介護予防、リハビリ、健康促進等で、専門的な人材やプログラムを提供し、リモート配信、動画制作やコンサルティングも手がける。その他、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌などの監修やコラムの執筆、専門学校の非常勤講師、イベントでのセミナー講師、トレーナーやインストラクターの育成も行う。NESTA JAPAN理事を兼務。

    寺尾啓二の研究者コラム

    vol.525 パーソナル化サプリメントのトッピング機能性成分~その2.腎臓の健康と痛風対策(2)
    vol.526 パーソナル化サプリメントのトッピング機能性成分~その3.運動器の健康のために(1)
    vol.527 パーソナル化サプリメントのトッピング機能性成分~その3.運動器の健康のために(2)
    vol.528 パーソナル化サプリメントのトッピング機能性成分~その4.体重減少のために(1)

  • 2025年1月

    冬の食事と健康

    ゲスト:三城円さん
    管理栄養士。実践女子大学食生活科卒業。筑波大学大学院修士課程体育研究科修士修了、博士後期課程中退。病院勤務を経て、2011年「食の相談窓口 San-CuBic」代表。 自身のダイエット・摂食障害の経験から、食べる恐怖や罪悪感を持ちひとりで苦しんでいる人が多いことを知り、「パーソナル管理栄養士」として独立。「食べるダイエットで食自力アップ(食の自立)」を基本とし、ダイエット・摂食障害・アスリートなど、ひとりひとりの目的に沿った食事コンサルティングを行う。15年「栄養士・管理栄養士キャリアデザイン塾」スタート。17年「一般社団法人日本パーソナル管理栄養士協会」代表理事。

    寺尾啓二の研究者コラム

    vol.520 プロテインを摂取するアスリートの肌が汚い理由とその解決方法(1)
    vol.521 プロテインを摂取するアスリートの肌が汚い理由とその解決方法(2)
    vol.522 パーソナル化サプリメントのトッピング機能性成分・その1~骨の健康の為に(1)
    vol.523 パーソナル化サプリメントのトッピング機能性成分・その1~骨の健康の為に(2)
    vol.524 パーソナル化サプリメントのトッピング機能性成分・その2~腎臓の健康と痛風対策(1)

  • 2024年12月

    医療従事者に知って欲しい環状オリゴ糖の特性

    当社社長 寺尾啓二
    1986年、京都大学大学院・工学研究科博士課程を修了。ドイツのワッカーケミー社勤務を経て、2002年に株式会社シクロケムを設立。シクロデキストリン(環状オリゴ糖)に関する数々の研究成果は、グループの販売会社である株式会社コサナのヒット商品にも活かされており、11年からは株式会社コサナの代表取締役社長も兼任。06年、東京農工大学客員教授。12年4月、神戸大学医学部客員教授。

    12月7日 スタチン服用者のアディポネクチン産生向上のためのCoQ10&R-αリポ酸包接体とα-オリゴ糖
    12月14日 糖尿病予備軍には糖尿病治療薬服用ではなくスーパー食物繊維α-オリゴ糖を摂取する習慣
    12月21日 抗生物質・抗菌剤・抗ガン剤によるディスバイオシス回避には単独善玉菌でなくα-オリゴ糖の併用摂取
    12月28日 腸内バクテロイデス菌増殖と酪酸・水素産生を促すα-オリゴ糖の抗アレルギーと抗酸化ストレス関連疾患の予防

相談コーナー

ご質問やご相談がございましたら、以下のジャンルからお問い合わせをお願いいたします。