地球環境のいま ~現地からの報告~
シクロケムの目指す「地球環境とヒトと和の共存」を、氷河・永久凍土など山岳資源の持続的利用と管理、地質、気象の研究というかたちで追求する渡辺悌二氏。現地調査でみえてきた高山の現状とそこで生きる人々の姿から、地球環境の「いま」をお伝えします。
渡辺 悌二 Teiji Watanabe
1959年生まれ。北海道大学大学院地球環境科学研究院 地球圏科学部門陸域環境ダイナミクス分野・准教授
環境科学院・地球圏科学専攻 陸圏環境科学コース・准教授
地図
カラコルム山脈の位置
パミール高原の位置
記事一覧
- 第1回
カラコルムの山と人(1) - 第2回
カラコルムの山と人(2) - 第3回
カラコルムの山と人(3) - 第4回
カラコルムの山と人(4) - 第5回
パミール(1)パミール高原は「高原」ではない? - 第6回
パミール(2)強くてやさしいパミールの人たち - 第7回
パミール(3)タジク国立公園 - 第8回
パミール(4)キルギス南部のパミールの環境問題 - 第9回
ヒマラヤ(1)ヒマラヤとネパール - 第10回
ヒマラヤ(2)ヒマラヤの氷河湖調査 - 第11回
ヒマラヤ(3)イムジャ氷河湖をめぐる問題 - 第12回
ヒマラヤ(4)カンチェンジュンガでの調査 - 第13回
ヒマラヤ(5)観光に依存するヒマラヤの環境問題 - 第14回
スイス・アルプス(1)スイス・チーズとヒマラヤのチーズ - 第15回
スイス・アルプス(2)スイス国立公園(前編) - 第16回
スイス・アルプス(3)スイス国立公園(後編) - 最終回
スイス・アルプス(4)世界自然遺産サン・ジョルジョ山